トライアスロン新島トライアスロンでの大発見「息継ぎの極意」 2024年5月18日、ついにここ数年の大きな目標の一つだった 「トライアスロン」に挑戦しました!!! 舞台は東京のサウスアイランド、新島です!! 「新島トライアスロン」での僕の結果は以下の通りです。 ・50位/180人 ・総合タイム:2時間...2024.11.01トライアスロン運動
自転車しまなみ海道往復140kmを3日でコンプリートする方法 しまなみ海道往復約140kmの旅をしてきました。1日目:尾道→今治。2日目:今治→大三島。3日目大三島→尾道。尾道駅のすぐそばに自転車組み立て場がバス停のように設置されていたことには少し感動しました。それだけサイクリストにとってこの場所は特別な場所であると同時に、街の皆さんのサイクリングに対する熱意を感じました。2024.05.06自転車運動
ライフスタイル上原ひろみの世界に酔いしれる〜スイッチの達人たち 上原ひろみの世界観 NHKの「スイッチインタビュー達人たち」という番組をご存知でしょうか?この番組は僕の人生に多大なる影響を与えたといっても過言ではありません。この番組で僕は世界的ジャズピアニストの上原ひろみさんを知りました。 上原ひろみさ...2024.02.18ライフスタイル音楽
アジア杯日本代表「熱量が足りなかった」日本のエース23歳久保建英のこれから アジアカップ敗戦〜世界と日本の差 日本代表のアジアカップが幕を閉じました。 メディアの期待が大きかっただけに、あまりにも早すぎる敗退だったことは否めません。 僕の自宅には今、テレビがないので、今回のアジアカップは翌日にYouTubeでハイラ...2024.02.04アジア杯日本代表サッカー
マッチングアプリ37歳までに独身卒業するために試した3つのアクション 僕の目標は37歳までに結婚すること。なんだかんだ歳を重ねてあっという間にあと3ヶ月を迎える時まで来てしまいました。これではまずい!何かアクションを起こさなければ!そうして①マッチングアプリ 「omiai」②プロフィール写真撮影③メンズクリアで脱毛の3つのアクションを起こしました。2024.02.04マッチングアプリライフスタイル
アジア杯日本代表日本はアジアカップで優勝できる?敗戦こそ劇薬! かつて名古屋グランパスを指揮した名将アーセン・ヴェンゲルは「日本がイギリスの位置にあったなら5年で世界のトップに追いつくだろう。」というような発言をしていました。日本の地理は変わることは当然ありませんが、Jリーグ発足後から日本サッカー界は育成世代からJリーグまで、世界のトップレベルのスタンダードを必死で取り入れようと努力してきました。その努力がここ数年ようやく実を結び始めてきたのではないでしょうか。2024.01.22アジア杯日本代表サッカー
回復1日2分、自宅で誰でもできる3つの姿勢改善方法 1日2分、自宅で誰でもできる3つの姿勢改善方法を紹介します。①両足を肩幅より半歩ずつそとに広げて、爪先は自然に斜め前に向けて立つ。②脇に丸めた手袋を挟む。③体を前屈させて「あ・お・あ・お」と声を発しながら、大きく口を開けて動かす。どれも簡単にできて、驚くほどに効果を体感できると思います。2024.01.21回復
回復自分でできる5つのメンテナンス法〜疲れない体の作り方 「最近、疲れやすくなったなぁ。」と感じる人って多くいらっしゃると思います。だけど心配いりません。これって誰にとっても普通のことなんです。なぜなら年齢を重ねることで、体の代謝を回すために必要な「酵素」が少なくなっていくからです。そんな悩みを解決してくれるメンテナンス方法が①アーシングシーツ②地磁気③お灸④サプリ⑤サウナの5つです。これらの特徴は自宅で、あるいは自分自身で簡単にできてしかもコストパフォーマンスに優れていることです。2024.01.21回復疲れない体
ブログを書くために始めた習慣・やめた習慣ブログを書くために始めた3つの習慣〜書くことは肉体労働 僕はブログを書くために、①泳ぐ②サウナに浸かる③電車を使わず自転車移動する、といった3つの習慣を始めました。書くという行為は、ある意味で脳の肉体労働だと思っています。そのため、脳のパフォーマンスを向上させるための工夫が必要であると考え、これらの運動習慣の構築に繋がりました。2024.01.20ブログを書くために始めた習慣・やめた習慣ライフスタイル
ライフスタイル誰でも実践できる人前で上がらずに話せる3つのコツ 人前で上がらずに話すための僕がお勧めする方法が3つあります。1.自分は「バカ」であると言い聞かせる。2.話す前は食べない。 3.落語を聞いて寝る。ちょっと変わったアドバイスかもしれませんが、これら3つは僕の実体験から強くお勧めできる人前で上がらずに話せるコツです2024.01.14ライフスタイル人前で上がらずに話すコツ